【複数のAIチャットボット】ChatHubとは?

  • URLをコピーしました!

ChatHubについて何も知らない人『ChatHubって何?どうやって使うの?無料で使えるの?』

こういった疑問に答えていきます。

本記事の内容
  • ChatHubとは?
  • ChatHubの使い方について解説
  • ChatHubの無料版と有料版の違いについての解説
  • ChatHubの有効な使い方について
  • まとめ
目次

ChatHubとは?

Chathubは、Chromeブラウザの拡張機能で、複数のAIチャットボットを同時に使用できるサービスです。

Chromeブラウザの拡張機能とは、Chromeブラウザをもっと使いやすくしたり、新しい機能を追加したりするための機能のことです。

例えば、ページを翻訳する機能、広告を隠す機能、ダウンロードを管理する機能があります。

ChatHubとはそもそも何なのか?

ChatHubは、複数のAIチャットボットを同時に使用することで、より正確な情報を得たり、創造的なコンテンツを作成したりすることができるサービスとして、注目されています。

現在、ChatHubに対応しているチャットボットは、ChatGPT、Bing、Google Bard、Claudeなど、10種類以上あります。

複数のAIチャットボットに対応していますが、これらのAIチャットボットは、それぞれ得意分野や特徴が異なるため、1つの質問に対して、異なる視点や情報を得ることができます。

ChatHubの簡単な使い方と便利な設定について解説

【ChatHubの簡単な使い方】複数 AI チャットボットを使ってみましょう

まずは、Chromeウェブストアで「chuthub」を検索して、拡張機能をインストールします。

Macなら『 command(⌘) + j 』のショートカットキーでChatHubを開くことができます

改行したいときは、Macならば、shift(⇧) + Enter でできます。

【ChatHubの便利な設定】ツールバーへの固定

拡張機能の管理』からChatHubをツールバーへ固定してみましょう。

ChatHubの有料版と無料版の違いを解説

有料版(ChatHub Premium)の料金

有料版は$35(約5000円)ほどしますが、月額制ではなく買い切りのため、一度購入すれば永久的に機能を利用することができます。

ただし、月契約もでき、15ドル/月(約2100円)で利用することもできますが、買い切りの方がお得だと思います。

ChatHubの有料版と無料版の違い

主な機能無料版有料版(プレミアム)
料金0ドル買い切り(購入) 35ドル 
同時に使用可能なAIチャットポット2つ最大6つ
Webアクセス(Web上の情報を参照)不可
チャット履歴の全文検索不可
テーマのカスタマイズ不可
画像を参照したプロンプトの作成不可
アクティブにできるデバイス数1台最大5台
ChatGPTで使用可能なモデルGPT-3.5
GPT-4(ただし、plusユーザーに登録する
必要がある)

無料版でも十分過ぎる機能であると思います。

無料版で十分であるけれども、個人的にAIチャットポットを複数(最大6つ)できる機能がとても便利です。

私は、AIチャットポットを4つセットしてChatHubを使用してます。

AIチャットボットは、それぞれ得意分野や特徴が異なるため、1つの質問に対して、異なる視点や情報を得ることができます。

コードを書いたり、調べ物をするときには欠かせないツールになっています。

ChatHubの有効な使い方について

用途に応じたAIチャットボットの使い方

ChatHubに対応しているチャットボットは、ChatGPT、Bing、Gemini、Claudeなど、10種類以上あります。

その中から、どのようにAIチャットボットを選別していけば良いのでしょうか?

主なAIチャットボットの特徴を解説していきます。

使われる用途に合わせて、AIチャットボットの組み合わせを変えてみてください。

Prompt Library(プロンプトライブラリ)

『プロンプトライブラリとは、自然言語処理(NLP)モデルに入力するテキストのテンプレートを提供するものです。』

と言われてもなかなか分かりづらいですよね💦

分かりやすく説明していくと

プロンプトライブラリは、コンピュータに指示や質問をする際の「言葉のレシピ」です。

料理人が材料とレシピを使って料理を作るように、自然言語処理モデルは入力データとプロンプトに基づき、目的の出力データを作り出します。

プロンプトライブラリを、料理のレシピにたとえると、次のようになります。

入力データ:材料

プロンプト:レシピ

出力データ:料理

NLPモデルは、料理を作る人のような役割を果たします。

入力データ(材料)に基づいて、プロンプト(レシピ)に従って、出力データ(料理)を生成します

プロンプトライブラリには、コンピュータに「要約して」「翻訳して」と依頼するのに適した言葉のテンプレートが揃っています。

これらの定型文は、コンピュータの理解力を最大限に引き出すために設計されています。

料理人が多くのレシピを持っているように、プロンプトライブラリには多様なテンプレートが揃っています。

また、私たち自身でも常時使うフレーズをプロンプトライブラリに保存しておくこともできます。

例えば、『分からない用語の説明をしてほしい』時のプロンプトの例です。

何か分からない用語について聞くときに、その都度最適なプロンプトを書いていくのは面倒ですよね。

以下のように、プロンプトライブラリに保存しておけば、いつでも呼び出して使用することができます。

まとめ

ChatHubを利用することで、作業効率は大幅にアップすると思います。

ChatGPTは多くの方がおご存知だと思います。

しかし、それ以外のAIチャットボットを利用される方は現状はまだ少ないと思います。

ニーズに合わせて利用をすることで得られる情報も増え、あなたが知りたいと思うことに最短でたどり着けるはずです。

今回は以上です。記事が参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次